2009年4月13日 星期一

はねの春休について

この2が月ぐらいの春休を利用して、大阪へ行きました。大阪の交通がめっちゃ便利だとおもいますね。JRとか夜行バスなどを乗って、ほとんど日本全国にどこでもいける気がします。大阪を中心にして、はねは関西地方、四国、岐阜県の高山白川郷と山陽地方に旅行に行きました。とっても楽しかった春休をすごしました。


京都の南の伏見というところの寺田屋です。日本の幕末の歴史上、坂本竜馬というかなり有名な人物が幕吏の襲撃をうけたところとしてよくしられています。今も泊まれます。

伏見稲荷大社です。ものすごく多い鳥居をならんで、なんが奇観になりました。

京都の東山に花灯路というイベントに開催されていました。ごご6時になると、京の雰囲気をあふれた石坂道の側にライトアップが見えました。けっこうきれいでしたよ。
岐阜県の高山というところの古町並みです。江戸時代の感じがかなり残られていると思います。ひとり旅ですから、十分にあの特別な雰囲気を味わえました。

             昔話ような存在していた白川郷です。

広島の市民球場です。春休の間に、ずっとWBCの野球試合を見ていました。燃えました!!藤川球児選手好きだけど、決勝戦に最後までも出てこなかったから、残念です。でも、日本は世界第一を手に入れて、よかったですね!

               はさまれた広島城です(笑)。


宮島の大鳥居です。宮島は奈良と同じ、鹿がいっぱいいますよ。あなご丼もおいしかったです。

               愛称は烏城の岡山城です。

                  姫路城です。

とりあえず、一生の思い出になった春休でした。

2 則留言:

  1.  すごくいい旅行だったみたいですね!伏見は私の実家のわりと近くなのに、まだ行ったことがありません。こんどゆっくり帰省して、私も行ってこようと思います。
     白川郷も、私が行ってみたい場所の一つです。世界遺産の日本家屋はどうでしたか?ぜひまた詳しく教えてください。

    回覆刪除